忍者ブログ
社会・思想系ブログ(ブログ内検索、ぜひ、使って下さい)
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近、アップルとか、グーグルが何か発表するたびに、慌てて、横文字のまま、場合によっては、英語のまま、おそらく、意味がわからないまま、

今度、グーグルは、独自OSじゃなくて、Native Clientをやるらしい!!

などと、書いている人、検索しただけで、およそ、、、、1000人くらいいるのかな?

誰一人として、Native Client(これは、○●な、×であり、一般的にいえば、XXのようなものです。)

というような、素人向けもしくは、一般人向け、場合によっては、専門家でさえ、おそらく意味がわからない人用の、説明が書いてない。忙しいのかもしれないが、根本的に、親切さが足りないような気がする。

では、私が説明しよう。

そもそも、Native Clientというのの、語源は、何か、だが、それは、Native codeという単語からきているそうだ。

では、Native Codeとは何かというと、コンピュータの心臓部である、CPU(半導体がたくさん入って色々と信号をやりとりして、計算をしたりする場所)が、理解する、1と0だけで、できた、マシン語、と呼ばれるもので、

例えば、この文章も、あなたのコンピュータのCPUには、おそらく、こんな風に見えている

001010101010001010111001010001010101010

これは、適当に書いたが、言ってる意味はわかるだろう。で、こういうのを、Native Code(=マシン語)というそうだ。それで、今回のNative Clientというのは、色々なパソコンの種類(アップル型、Windows型、シンビアン型=ケータイのOS。)に入っている、CPUで、今のところ、3つ(アップル型、リナックス型、Windows型)であるならば、インターネットの向こう側から、こちら側のパソコンと、相互に連絡を取り合うような形で、どちらかというと、向こう側が、こっち側を、操作する、それが、今回の、グーグルが言っている、Native Client ということのようだ。

まあ、違ってたら、すみません、としか言いようがないが、Native Client と、横文字 丸写し、が1000くらい検索で、出てきたから、なんだか、おかしいというか、なんとなく、そういう、親切心のなさに、何か、異様なものを感じて、書いているが、、

グーグルは、何を考えているんだ?今までの売りというか、最近の潮流は、主に、いわゆる、最近、クラウドと呼ばれるようになった。パソコンの向こう側に、色々なデータを保存しておくとか、パソコンの向こう側が、検索キーワードを入れると、自動的に向こう側で、色々な判断をして、検索キーワードに関連ある、広告を出してきたり、

「もしかして?」などと書いてあったりして、勝手に、向こう側で想像してくれる、というもので、そういう、向こう側で、どこでやってるのか知らないけども、向こう側ということで、雲のように向こうの方にあるという意味で、クラウド(雲)と、いつからか、呼ばれるようになった。その前までは、2種類あって、サーバーサイドJAVAとか、MPFだったか?M??、もう忘れた。とりあえず、同じことだ。向こう側でやる系統だ。最初のころ、この概念は、シンクライアントと呼ばれていた(Thin Client=痩せている端末、と直訳ではなる。要するに、こっち側は、たいしたパソコンでなくとも、インターネットの向こう側の凄いパソコンに色々とやらせるので、命令だけだせばいい、という97年くらいだったか、Citrixというような会社が、そういうアイディアを出して、マイクロソフトや、サンマイクロが、独自バージョンを出したりしたんだと思った)。大きな流れとしては、リナックスに近いサンマイクロ(いちおう、サンマイクロは、UNIXだけども)と、Windowsのマイクロソフトの2強争い。が、最近のパソコンの歴史で、クラウドにしても、もう10年くらい前から、JAVAと、.NETなど、やってることは同じなんだが、両者、譲らず、顧客も、両方、使う人がいた。そういう意味では、王者マイクロソフトに対抗し続けているサンマイクロは、アップルもそうだが、孤高の先駆者として、何かしら、感動的なものがある。

ここら辺の昔話!?は、いいとして、

 今回のグーグルの提案は、今までの方向とは逆方向のようにも思え、向こう側が、こっち側のパソコンの処理能力を最大限に引き出すために、わざわざ、マシン語というレベル(Native Code)もしくは、CPUレベルで、向こう側から、命令を出し、こっち側に働かせる。。

そういうことなのか?それは、ちょっと変じゃないかな。もし、そうだとしたら、かなり出来がいい、陰謀論が出来そうだけども。

それとも、たとえば、確か、グリッドコンピューティングと呼ばれていた、世界中にある、暇なパソコンの能力を拝借して、超大型計算を、スーパーコンピュータのように、行う、というような、ああいうことを、個人レベルで、実現できるようにするために、

いわば、

自分のPCが命令を出し->グーグルの側で、その命令を判断し-->おそらく、働く予備力があるような、世界中にある、多数のパソコンをCPUレベルで、働かせて、個人レベルで、前述した、グリッドコンピューティングというのを、できるようにしてやろうっていうのか?よくわからない。

私より、レベルが高い人は、わからないかもしれないが、

グーグルが、Native Codeをやるそうだ!

と、「だけ」 しか書いてない人は、おそらく、意味がわかってないと思え、余計な御世話かもしれないし、私もたいして、わかってないけども、少なくとも、上のような、なんというかな。。うまく説明できないんだが、

日本には、そういう、不自然というか、不親切なのが多すぎる。カタカナがあるために、わかることが、わからないで、困っている人が大勢いる。その点、他の言語では、そういうことは、ほとんど起こらない。

まあ、その辺が、日本らしさ、を、生んでいるとすれば、それはそれで、意味があるのかもしれない。。

なんだか、学者ぶった学生君みたいな文章になってしまったが、専門分野じゃないから、ってことで、この辺にしておこうか。まあ、このブログにくる人は、ほとんど、いないけどね。wwwまじで泣けてくるな。これだけ、がんばっているのに。。
PR


忍者ブログ [PR]
ブログ内検索
カウンター